新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

13

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~

価値デザインの真髄を究める匠Method

Organizing : 匠塾

Hashtag :#takumijyuku
Registration info

[男性] 一般枠 ※懇親会費3,000円

Free

FCFS
7/10

[男性] 匠塾生 ※懇親会費3,000円

Free

Attendees
19

[女性] 一般枠 ※懇親会費2,000円

Free

FCFS
1/10

[女性] 匠塾生 ※懇親会費2,000円

Free

Attendees
7

Description

匠Method の習得及び自己研鑽を目的とした紹介制コミュニティ「匠塾」が、半年に1度の公開イベントを開催!

みんなの嬉しいを創造し、成功するビジネスをデザインする手法「匠Method」。

今回(12月13日)は、匠塾生によるLT大会・交流イベントを開催します。
半年に1度のLT大会では、匠Methodの原点であるシステム企画&開発の事例以外の、
「IT系以外のお仕事で使ってみた」「日常で使ってみた」「匠Methodってこんな意外な側面が!」などなど、
普段、匠Methodの真髄を探求し続ける塾生ならではの体験談を
(お酒を飲みながら)熱く暑く語る場となっております。

匠Method って聞いたことはあったけど、どんなものなんだろうといった思いをお持ちの方とか、
匠Method 本を読んで興味を持ったので実践した人の意見を聞いてみたいとか、
はたまた匠Methodって全く知らないよ、そもそも何なの?という方はぜひ試しにご参加ください!

さらに、塾生&非塾生混合のチームに分かれ、LTごとに振り返りも行いますので、
その場で塾生メンバーや登壇者の方と交流していただけるイベントとなっております。

匠Methodとは

匠Methodは、匠BusinessPlace 萩本氏が作成した独自のビジネスデザイン手法です。
匠Methodを用いて製品やサービスを企画、企業の経営・事業等の戦略を策定など様々なシーンで活用することができます。

これまで企業向けにライセンスを提供されていましたが、今年6月から個人向けにライセンスの提供が開始されました。
今後はビジネスシーンに限らず様々なコミュニティや社会全般に「みんなの嬉しい」を広げていくようなメソッドに成長していくでしょう。

さらに詳しく知りたい方は、匠Methodの電子書籍、POD版(紙)も絶賛発売中です!!
匠Method ~新たな価値観でプロジェクトをデザインするために~

匠塾 とは

匠塾は毎月1回、匠Methodを学ぶ場として活動しています。
↓↓↓ 詳細はこちら! ↓↓↓
https://www.facebook.com/takumijyuku/

通常は塾生からの紹介制ですが、今回のイベント参加者を若干名(15名程度)公募します!
ご参加頂いて、楽しかった場合は、ぜひ継続して匠塾にご参加ください!

アジェンダ

時間目安 発表者
18:45~ 設営(受付開始までお待ちください)
19:10~ 受付開始 / 料理と飲み物配膳
19:27~ 本日のアジェンダと進め方の紹介
19:30~ 乾杯のご挨拶『Why 匠Method People ~ !?』 (5分)
最初に乾杯をさせていただいた後、匠メソッドについて簡単にご紹介いたします。

高橋 大翼 氏 @tubasa_gekitui
匠塾 執行部
19:35~ LT発表『身体のいいなり』 (7分)
2018年8月にうつ病となってから、少し匠Methodについての考え方が変わりました。私のうつ病体験と、それによってどのように考え方が変わったかを聞いてもらえればと思います。

山崎 仁 氏 @hitoshi_yamazaki_336
匠塾 執行部
19:43~ LT発表『アート思考の身につけ方』(7分)
「アート思考」は「デザイン思考」とは似て非なるもので、しかも要求開発と深い関係があると思っています。
ということで、私の趣味である絵画鑑賞を例に、皆さんを「アート思考」の世界に導かせていただきます!

長岡 聡子 氏 @SatokoNagaoka
19:50~ ※発表内容についてテーブル別にフリーディスカッション (25分)
20:15~ ※席替え (5分)
20:21~ LT発表『社会人サークルに匠Methodを適用してみた』 (7分)
とあるイベントサークルに入ってみると、メンバーのパリピっぷりとは裏腹にダメ会議があふれていた…
匠Methodをどう広めるか?の実践例としてお聞きいただければと思います。

堀越 克己 氏 @katsumi_horikoshi
20:29~ LT発表『自分の価値が決まるまで』 (7分)
ここ数年、時代が大きく動き始めています。
百貨店、スーパーが消え、大手の企業が倒れ、アマゾンや楽天で買うものは少なくなって行くでしょう。
それに変わるのは、個から個へ、C to Cの時代。つまり、良いものを適正価格で提供する個人と、その価値を理解する個人との売買の時代へ変化しています。
それに伴い 個人の 内面の器の容量拡大が 重要なキーだと感じています 。
それは新しい知識や 経験を 増やしていくしていくことではなく 、産まれながらに持っている 自分の才能を止めてしまう 、自分自身のこだわり に気づき、 取り去っていくことです 。
個を見つめ、整理し、アウトプットしていくことで結果、オリジナルのビジネスが確立していく。
その個の手段に、匠メソッドを活用してみてはいかがでしょうか!

坂川 明子 氏 @akikosakagawa
20:37~ LT発表『再考、より良い医療』 (7分)
今年匠塾ほぼ欠席という仕事づくしの中で、学会や医師たちからご教示頂いた内容について皆さんに展開したほうが良いと思うところをまとめてお伝えしたいと思っています。

鈴木 曜子 氏 @suzuki-yoko
20:45~ ※発表内容についてテーブル別にフリーディスカッション (25分)
21:10~ ※席替え (5分)
21:15~ LT発表『あなたに価値を届ける』 (7分)
メッセージや価値を届ける1つの手段であるプレゼンテーション。
その神と呼ばれる方の言葉と匠Methodの共通点をご紹介します。

松本 聖 氏 @yourilyouril
21:23~ LT発表『突撃!タイで匠は通用するのか?』 (7分)
未来価値創造とステークホルダ間合意形成に特化し、タイのバンコクに1人で突撃しPromac2018に登壇。
常夏と言われる異国の地で匠Thinkのカルチャーギャップの反応はいかに?

滝口 政行 氏 (3rd grade teacher)@masayuki_takiguchi_7
21:30~ ※発表内容についてテーブル別にフリーディスカッション (25分)
21:55~ 『〆のご挨拶』 (5分)

高崎 健太郎 氏 @sword/
匠塾 塾長

入館方法

  1. エレベーターで6階にあるスカイロビーに上がります。(5階にポケモンカフェがあります)
  2. 6階にある無人受付機に後日連絡される受付番号を入力し、入館証(QRコード)を受け取りください。
  3. 16Fへ向かうエレベーターのセキュリティゲートに入館証(QRコード)をかざすことにより入館できます。
  4. エレべーターを16Fで降りオフィスがある方へ進むと受付があります。
  5. セキュリティゲートから出る際(退館)にもQRコードが付いた入館証が必要です。 なお、画像付の説明はこちらをご確認ください。https://togetter.com/li/1260793

Presenter

Feed

hitoshi_yamazaki_336

hitoshi_yamazaki_336さんが資料をアップしました。

12/15/2018 23:24

tubasa_gekitui

tubasa_gekitui wrote a comment.

2018/12/13 14:50

~ 12/13 14:00までに参加申し込みがありました2名の方に入館証を発行しました。 届いていない方はメールアドレスが間違っている可能性がございますのでご確認お願いします。

tubasa_gekitui

tubasa_gekitui wrote a comment.

2018/12/12 20:21

12/11 20:00 ~ 12/12 20:00までに参加申し込みがありました2名の方に入館証を発行しました。 届いていない方はメールアドレスが間違っている可能性がございますのでご確認お願いします。

tubasa_gekitui

tubasa_gekitui wrote a comment.

2018/12/11 21:29

12/11 20:00までに参加申し込みがありました方に入館証を発行しました。 届いていない方はメールアドレスが間違っている可能性がございますのでご確認お願いします。 次は、12/12 20:00に行います。

ken_takasaki

ken_takasaki published 匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~.

11/26/2018 12:22

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ を公開しました!

Group

匠には誰もがなれるわけではない。匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる。

Number of events 51

Members 618

Ended

2018/12/13(Thu)

19:30
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/26(Mon) 12:21 〜
2018/12/13(Thu) 22:00

Location

株式会社テラスカイ 東京本社

東京都中央区日本橋二丁目11番2号 (太陽生命日本橋ビル16階)

Attendees(34)

ロク

ロク

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

山﨑 崇

山﨑 崇

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

M_Asano

M_Asano

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~に参加を申し込みました!

sano-1

sano-1

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~に参加を申し込みました!

hayama

hayama

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

stakezaki

stakezaki

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

Hiroyucky

Hiroyucky

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

ken_takasaki

ken_takasaki

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

acnaman

acnaman

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~に参加を申し込みました!

kota_shinohara

kota_shinohara

匠塾 大LT大会 2018冬 ~みんなの「嬉しさ」をデザインする匠Method~ に参加を申し込みました!

Attendees (34)

Canceled (4)